new




常滑焼の焙烙です。
焙烙(ほうろく)はフライパンの様に火にかけてお茶を炒るための道具です。
超耐熱性ですので直火でお使いいただけます。
電熱線も可。
※IH不可
製茶問屋が行う「茶の仕上げ」の段階で言うところの「焙煎」と同じで、茶葉に焙煎香を付けることができます。
陶器の遠赤外線効果により茶葉の芯から焙煎が可能です。
焙じた後は、筒状になっている持ち手から茶葉を通し急須に移します。
※お茶の葉以外にも豆やゴマ・お塩・銀杏などにも使えます。
余ったお茶や古くなったお茶を自分の好みに焙煎すれば、世界に一つだけのオリジナル茶葉の出来上がり。
焙烙で茶葉を煎ると、部屋中に香ばしい良い香りが漂い、お茶に含まれる消臭成分がお部屋の嫌な匂いを除去してくれるなどいいこと尽くめです。
サイズ
24cm
■生産地:常滑(日本)
■素材・成分:陶器