new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

上野窯 上野浩平 / 独楽文杯

5,500 JPY

About shipping cost

熊本が世界へ誇る陶芸家、高田焼 上野窯/上野浩平さんの作品を初めてネットショップへリリースさせていただきます。 今までは実店舗でのみ販売しておりましたが、できればずっと手元に置いておきたい。販売したいけどしたくない、そんな気持ちでした(笑) 今回は上野窯の素晴らしさをもっとたくさんの人へ知っていただきたく発売することに致しました。 象嵌技法の素晴らしさをご体験ください! 高田焼(八代焼)の特徴である象嵌の技法は、朝鮮の高麗時代に発達したもので、上野窯は初代尊楷以来400年間、この技法を伝え守り続けております。 象嵌は、半乾きの素地に竹べらまたは押印によって模様をほり込み、その凹部に長石を埋め込むもので、手数がかかりごく少量の生産となりますが、出来上がりは極めて高雅上品であります。 青磁の美しさ・象嵌の精緻さ・貫入の細やかさ等ご覧頂ければと思います。 代表的な文様として、雲鶴手・三島手・暦手などがよく知られておりますが、細川家の御用窯時代より受け継がれた指図書に見られる文様や、それぞれの個性を表現した新しい文様も手がけております。 また、主に江戸時代末期頃に制作された白高田や、古上野・古八代にもみられる黒高田・刷毛目・掻落・練込なども少量ですが手がけております。 http://www.aganogama.jp/gihou.html#gihou サイズ 直径/8cm 高さ/5.5cm 注意事項 ・電子レンジや直火では使用しないでください。 ・こちらの作品は1点ものではございません。 在庫がある中から好信楽が無作為にお選びしてお送りするので、 釉薬、 色味などが画像と若干異なる場合がございますことをあらかじめご了承 くださいませ。

Sale Items